2020年4月17日(金)放送のタカトシランドで南平岸エリアについて紹介されました!
南平岸エリアが紹介されるのは2年ぶり。
今回のゲストは勝村政信さんと松嶋尚美さん。
タカアンドトシの2人と南平岸エリアを散策されました。
南平岸エリア
ひらら SANDWICH CAFE
2018年オープン。
ひららサンドウィッチカフェ。
地元のママさん達に大人気のお店。
開放感あふれる店内は南国リゾートのイメージ。
居心地最高。
メニューはサンドイッチだけでもボリュームたっぷりの13種類。
女子にはもちろん男子にも嬉しい専門店です。
店内に入ってすぐ松嶋さんが
「すごいオシャレな〜」
とコメント。
店内に入ると女性のお客さんで賑わってる様子。
タカさんがおすすめのメニューを店員さんに聞くと、「小清水牛」を使った「ローストビーフサンド」がおすすめとのこと。
タカさんが
「じゃぁこれいきます?」
と松嶋さんに聞くと
「それしい。私はシュリンプチーズ」
とタカさんにローストビーフサンドを勧めて自分は食べたいものを注文(笑)
メニューを待つ間タカさんと松嶋さんは、店の一角にあるキッズルーム(キッズスペース)へ。
靴をぬいであがるタイプのキッズスペース。
◼シュリンプチーズサンド(つけあわせ・スープ付き)1200円
松嶋さんは「想像以上に大きいねんけど」とコメント。
タカさんは「エビめっちゃ出てる」とコメント。
女子に大人気のシュリンプチーズサンド。
自家製タルタルソースが味の決め手だそうです。
◼ローストビーフサンド(つけあわせ・スープ付き)1200円
「ぅうわ、ぶ厚い」とタカさんがコメント。
小清水牛の希少部位を使用したローストビーフサンド。
道産野菜との相性が抜群の一品。
「ローストビーフが肉々しくて美味しい。めちゃくちゃ野菜がたっぷりで美味しい。めちゃくちゃ美味いこれは。パンも美味いわ。」とタカさんがコメント。
「なんでこんな大きいサンドイッチにしたの?」
と松嶋さんが店長さんに質問。
「北海道の食材が手に入る環境だったので、食材を美味しく食べていただけるメニューというか。シュリンプのチーズも幕別産のチーズを使わせてもらったりとか。」
と、店長の田口恵美さんがコメント。
「しかも、店内も明るいですよね。雰囲気も。幸せな空気が出てます。従業員さんの表情、お客様の表情。すべてがホントに良い感じですよ。良い気が出てますね。」
というタカさんのコメントに松嶋さんが
「占い師か!」
というツッコんでました(笑)
【場所】
さっぽろらぁめん くわの実
2017年オープン。
ラーメン激戦区と言われる南平岸エリアの中でも通に評判のお店「さっぽろらぁめん くわの実」。
店名は、店主桑原さんが丹精込めて作り上げたラーメンということでくわの実と名付けたそうです。
◼辛ニラらぁめん(しょうゆ)800円
リピーター続出の看板メニュー。
パンチのあるふくよかな味わいが超絶品。
松嶋尚美さんがオーダー。
「香ばしくて美味しい。めっちゃ辛っ。美味しい」
と松嶋さんコメント。
◼黒醤油 850円
具材とガーリックの風味がガツンと来る1番人気は店主渾身の1杯「黒醤油」。
黒醤油というのは、たまり醤油をベースにした醤油なので普通の醤油よりも甘みとコクが強いそうです。
タカさんがオーダー。
「おいしい!香ばしい!麺の硬さちょうどいい。おいしい。」
とタカさんコメント。
2人とも箸がとまらない様子で食べてました。
お子さんは3姉妹がいらっしゃるというご主人。
娘さんが結婚相手連れてきたらどうするかタカさんに聞かれた時のご主人の返答に、タカさんも松嶋さんも大爆笑されてました(笑)
【場所】
黒牛セブン7
小清水牛を一頭買いしてるお肉のレストラン「黒牛セブン7」。
2017年にオープンした、地元で大人気のハンバーグ&ステーキハウスです。
精肉店直営の名店。
品質の高さで有名な小清水牛を使用しており、
中でも店名に由来する7つの部位を使った自慢のハンバーグは他ではちょっと味わえないと大評判。
タカトシランドで紹介されたおすすめのメニューは、小清水牛のハンバーグ。
「小清水牛の特徴は赤みが特に柔らかくて甘みがあって、ハンバーグに1番適した部位だけを選んで、7種類あるんですけど、なので黒牛セブン7なんですけども。その7種類の部位を混ぜてハンバーグ作ってます」
と、店長の金津雄太さん。
◼粗挽き小清水牛ハンバーグ(ふりふりミニサラダ・スープ・ライス付き)1628円

写真は以前「黒牛セブン7」に行った時に頼んだハンバーグ
勝村政信さんもトシさんも試食されてましたが、2人共美味い美味いと大絶賛。
「いろんなとこからパンチ打ってくる。美味しさが。」
「いい食感で味も美味い!」
「めっちゃめちゃ美味いですね!」
「粗挽きでひいてるのでお肉の歯ごたえた楽しめるかなって」
と店長さんがコメント。
◼小清水牛黒牛厚切りフィレ(200g、ふりふりミニサラダ・スープ・ライス付き)5478円

以前「黒牛セブン7」行った時に頼んだステーキ※厚切りフィレではありません(^_^;)
70日間熟成しているというお肉。
「肉噛むストレスがまるでない」
「なんですかこの美味さは」
「こんなの初めて」
「幸福感しかない」
と、2人とも大興奮。
【場所】
いもや 平岸店
2004年オープンのいもや。
店内では全国各地のさつまいもが販売。
焼き芋は、ホクホクとしっとりタイプがあり、それぞれ数種類の焼き芋が楽しめます。
焼き芋は10種類ほど。
これだけ多くの種類の焼き芋が食べられるところはなかなかないです。
店内では、ご主人の趣味であるレコード(中古)も販売。
焼き芋屋でレコードを販売しているというのは全国でここだけかもしれません(笑)
◼マロンスイート(しっとり系)690円
※仕入れによって値段の変動あり
「あっさりしたくどくない甘さ。おいしい」
とトシさんがコメント。
「なんで焼き芋屋さんを始めようかと思ったんですか?」
というトシさんの質問に
「お芋が好きすぎて。毎日試食出来るじゃないですか」
と奥さまがコメント。
「旦那のこと何もいえないじゃないですか。2人の好きすぎるモノのお店」
と勝村政信さん(笑)
「で、奥さまのパワーバランスが圧倒的に上だったからこうなりましたけれども」
とトシさん。
「夏になると逆襲されてレコードのスペースがぐーっと来るんですけれど」
と奥さま。
好き過ぎるモノでオープンしたお店「いもや」。
訪れてみたいお店です(^^)
【場所】
DJ Music Studio GURA
「1歳から大人まで学べるDJ教室」という看板を見つけたタカさん。
体験レッスン1000円。
看板に電話番号が書いてあったので、電話してみたタカさん。
電話での道案内を元に行ってみると、外観は一軒家。
実家の1階にスタジオを作ったとのこと。
下が6歳で上は49歳まで通ってるそうです。
講師はDJとして活動するグランドマスター佐々木さん。
DJコンテストの世界大会に何度も出場し、ファイナリストにも選ばれたスペシャリスト。
教室には趣味やプロ志望の方はもちろん、子どもたちには想像力や個性、表現力を養うことが出来ると密かな人気を集めてるそうです。
【場所】
札幌市豊平区平岸2条14丁目
TEL:DJ教室 GURA
090-5071-3437
エースコーヒーロースター(ACE COFFEE ROASTER)
2019年オープン。
店内はアンティークや古道具が置かれまるで秘密基地のような雰囲気。
超こだわりのコーヒーはもちろん、人気の手作りスイーツなども。
店内には、オランダ製の焙煎機とディードリッヒというアメリカの焙煎機。
「この焙煎機にお金かけすぎてお金なくなっちゃって、内装を自分で頑張らないといけなくなった」
と店長さん。
焙煎機のお値段は、高級車が買えるほどの値段らしいです(汗)
◼シンプルオリジン(ケニア)480円
※トシさんオーダー
豊かな風味と酸味が楽しめるケニア。
◼シングルオリジン(ブルンジ)480円
※勝村政信さんオーダー
日本ではまだあまり知られていないブルンジ。
ちなみに、コーヒーはカウンターでコーヒー豆の香りを嗅いでから好みのコーヒを注文することも出来ます。
【場所】
蕎麦と料理 瀬口
【場所】
まとめ
2018年最初に放送された時、番組歴代最高視聴率を出した南平岸エリア。
今回は2回目の放送でしたが、今回も訪れてみたい良いスポットがたくさんでした。